Mount_fuji_1920x300

珠玉の名著 ご紹介

プログラミング学習に最適

プログラミング 書籍紹介

初心者向けから上級者向けまで、プログラミングを習得するための珠玉の名著のご紹介です。

Book_640x426
実践Opal
実践Opal

本書はRubyで書いたソースコードをJavaScriptに変換するトランスパイラ(ソースコードコンパイラ)であるOpalのチュートリアルガイド「Pragmatic Opal」の改題・最新改訂版です。Opalの入門、応用、実践と実用的なアプリケーションを作るための解説に加えてOpalの活用事例も掲載しています。

コーディングを支える技術 - 成り立ちから学ぶプログラミング作法
コーディングを支える技術 - 成り立ちから学ぶプログラミング作法

本書は、プログラミング言語が持つ各種概念が「なぜ」存在するのかを解説する書籍です。

世の中にはたくさんのプログラミング言語があります。そしてプログラミングに関する概念も、関数、型、スコープ、クラス、継承など、さまざまなものがあります。多くの言語で共通して使われる概念もあれば、一部の言語でしか使われない概念もあります。これらの概念は、なぜ生まれたのでしょうか。本書のテーマは、その「なぜ」を理解することです。

そのために本書では、言語設計者の視点に立ち、複数の言語を比較し、そして言語がどう変化してきたのかを解説します。いろいろな概念が「なぜ」生まれたのかを理解することで、なぜ使うべきか、いつ使うべきか、どう使うべきかを判断できるようになるでしょう。そして今後生まれてくる新しい概念もよりいっそう理解しやすくなることでしょう。

うかる!基本情報技術者[科目B・アルゴリズム編] 福嶋先生の集中ゼミ
うかる!基本情報技術者[科目B・アルゴリズム編] 福嶋先生の集中ゼミ

基本情報技術者試験の【科目B試験】(旧午後試験)の中心テーマ「アルゴリズム」対策のテキストです。

文系初学者・プログラム未経験者にとってハードルが高く感じられる「アルゴリズム分野」を、先生と学生の対話形式や失敗例でやさしく解説します。

プログラマの数学
プログラマの数学

プログラミングに役立つ「数学的な考え方」を身につけよう。

プログラミングや数学に関心のある読者を対象に、プログラミング上達に役立つ「数学の考え方」をわかりやすく解説しています。数学的な知識を前提とせず、たくさんの図とパズルを通して、平易な文章で解き明かしています。

2進数から人工知能に至るまで、ていねいに説明しています。

プログラミングや数学に関心のある読者はいうまでもなく、プログラミング初心者や数学の苦手な人にとっても最良の一冊です。

Cの絵本 第2版 C言語が好きになる新しい9つの扉
Cの絵本 第2版 C言語が好きになる新しい9つの扉

プログラムのことを何も知らなくても勉強が始められるように考えられた、とてもやさしい入門書です。難しいと言われるC言語のポインタについても無理なくハードルを越えられるように配慮しました。本書を読むのにプログラム言語の知識は一切不要です。もっとも親しみやすいC言語の入門書。

ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング
ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング

親子で楽しくプログラミングに触れる絵本 『ルビィは大きな想像力を持つ女の子。ルビィの好きな言葉は“どうして?”。ルビィの世界では考えたものがなんでも実現します。ある日、ルビィはパパからの手紙を見つけます―「宝石を5つ、かくしたから、さがしてごらん。ぜんぶ見つけられるかな?」。でもどう探せばいいのか書かれていません。まずはヒントを探しはじめると・・・パパの机の下に、秘密の数字が書かれた紙きれを発見! ここからルビィのぼうけんが始まります』

プログラミングを、子どもたちが身近に感じ、楽しく学んでいける本を――との思いから生まれたのが「ルビィのぼうけん」です。

続編として「コンピューターの国のルビィ」「インターネットたんけん隊」「AIロボット、学校へいく」もあります。

達人プログラマー(第2版) 熟達に向けたあなたの旅
達人プログラマー(第2版) 熟達に向けたあなたの旅

本書は、より効率的、そしてより生産的なプログラマーになりたいと願うソフトウェア開発者に向けて、アジャイルソフトウェア開発手法の先駆者として知られる二人により執筆されました。経験を積み、生産性を高め、ソフトウェア開発の全体をより良く理解するための、実践的なアプローチが解説されています。

先見性と普遍性に富んだ本書は、入門者には手引きとなり、ベテランでも読み直すたびに得るものがある、座右の一冊です。

Effective Ruby
Effective Ruby

一線級のプログラマたちが座右の一冊としている「Effective」シリーズ。

そのシリーズの最新刊となる本書は言語にRubyをとりあげ、小手先の対処法ではない骨太のRubyプログラミング技法を解説します。

ごくカンタンに実装できるがゆえに、無駄なオブジェクトを配置して見通しの悪いプログラムになっていたり、アクセスしにくいコレクションを作っていたり、機能的ではない例外処理を施していたり、知らず知らずのうちに実行速度を犠牲にしていたりなどなど、自己流では解決しない問題に正しい道筋を示してくれます。

とくに、誰か他のプログラマーに利用されるコードを、どう書くことで堅牢さや使い易さを確保するかという観点が多いことが、本書の特徴といえるでしょう。

Rubyの良さを殺しているプログラミングを撲滅し、より美しくRubyを輝かせるためのノウハウを、各種サンプルを交えてわかりやすく提示する、中級~上級者向けの一冊です。

作って理解するOS x86系コンピュータを動かす理論と実装
作って理解するOS x86系コンピュータを動かす理論と実装

現在広く普及している、x86系CPU搭載のコンピュータ。

本書はOSの機能を実装しながら、その姿を明らかにしていきます。

第1部ではまず、ハードウェア、ソフトウェアの基本概念や、CPUとOSの関係など、コンピュータの核となる理論を丁寧に解説します。

第2部では、x86系コンピュータに対象を絞り、レジスタの構成や、機械語命令の使い方などを詳細に検討します。

第3部は、いよいよOSの実装パートです。第1部、第2部で得た知識を生かして、マルチタスクなどのOSの機能を楽しみながら実装することができるでしょう。

なおイントロダクションでは、初学者向けの基礎知識を解説。

「2進数って何? 」という方でも、x86系コンピュータとOSへの理解を深めることを可能にする一冊です。

万能コンピュータ ライプニッツからチューリングへの道すじ
万能コンピュータ ライプニッツからチューリングへの道すじ

ライプニッツからチューリングに至る数理論理学の系譜は、コンピュータの理論的バックボーンを形成しAIの登場までも予見している。代数の記号表現を通じて人間の思考の範囲すべてを包括するような記号体系の構築に献身したロジシャンたちの苦闘を、時代背景を取り込みながら解説する。さらに本書を構成する7人のロジシャンたちを、豊富なエピソードをもとにその人となりを描写する。

また、本文に取り込むと冗長になりすぎる数学的解説は、原註に取り込むことで半独立的な構成としている。

比較的平易に書かれているので、コンピュータロジックの成り立ちに関心のある高校生以上の読者や、人工知能のロジックの成り立ちに関心のある読者にも必携の書である。

みんなのコンピューターサイエンス
みんなのコンピューターサイエンス

もはやコンピュータなしには生活が立ち行かなくなるレベルにまで到達しつつある現代社会。その圧倒的なパワーを問題解決に援用するためには小手先の知識だけでは追いつきません。かといって行き当たりばったりで、全方位に知識を求めるには、その世界は広大にすぎますし、効率が悪すぎます。

本書はコンピュータサイエンスが扱う「基礎」「効率」「戦略」「データ」「アルゴリズム」「データベース」「コンピュータ」「プログラミング」という8つのジャンルにしぼり、そのエッセンスと背景となる考え方を紹介します。

どのジャンルであれ、トップクラスのエンジニアを目指すにはコンピュータサイエンスが不可欠ですが、「どこから手を付ければいいのかわからない」「砂を噛むような分厚い理論書は敬遠したい」というステップアップしたいエンジニアやその予備軍、あるいは現役だけれどももう少しライトに全体像を俯瞰したい学生にも最適な1冊です。

Ruby コードレシピ集
Ruby コードレシピ集

Rubyでやりたいことがスグに逆引きできるレシピ集。定番機能から実践テクニックまであますところなく集めました。最新Ruby 3.3に対応。Rubyでやりたいことがすぐにわかる、逆引きレシピ集の決定版。

Rubyの基礎知識や実践ですぐに役立つテクニックを、目的別にまとめた逆引きレシピ集です。文法/データ操作/正規表現/文字列操作/テスト/エラー処理といったRubyの基本から、RubyGems/データベース操作/データ処理といった実践的な開発に役立つテクニックまで、やりたいことをすぐに逆引きできるように整理しました。繰り返し参照しやすい形式で構文やコードをわかりやすく掲載。駆け出しエンジニア、Web開発者、ホビープログラマー、Rubyを使うすべての方にお届けします。

フロントエンドの知識地図 一冊でHTML/CSS/JavaScriptの開発技術が学べる本
フロントエンドの知識地図 一冊でHTML/CSS/JavaScriptの開発技術が学べる本

フロントエンド開発の範囲は広く、習得すべき技術は多種多様です。

HTML/CSS/JavaScriptを共通言語としつつ、Webサイト制作とWebアプリ開発では採用すべき技術は全く異なります。

多様なフロントエンド技術の中から、エンジニアが共通して知っておくべき重要な技術を明確化、開発現場のワークフローを疑似体験しながら、各種技術の概要とコードに触れて理解を深めることができます。

初心者からキャリア初期のエンジニアを対象に、知識のボトムアップに繋がる一冊となっています。

達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ
達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ

SQLを扱うエンジニア必携の書。SQLの強力な機能ウインドウ関数を全面的に採用して多くのコードをリバイス。全体的な解説の見直しや最新化も行ない、CASE式、ウィンドウ関数、外部結合、HAVING句、EXISTS述語など、SQLを扱うエンジニアに必要な「正しい書き方・考え方」「ビッグデータ時代に対応したモダンなSQL機能を駆使した書き方」を徹底解説しています。

標準SQL準拠のため、Oracle/SQL Server/DB2/PostgreSQL/MySQL等々の幅広いデータベースに対応しているほか、実際の開発現場でも活かしやすい実践的なコーディング事例も多数紹介しています。

チューニングテクニックやリレーショナルデータベースの歴史なども網羅。

SQLの原理となっている仕組みや、この言語を作った人々が何を考えて現在のような形にしたのか、というバックグラウンドも掘り起こして伝えます。

脱初級や、より高みを目指したいDBエンジニア、プログラマ、「SQLとは何なのか」を知りたいと思っている人におすすめの一冊です。

小学生から楽しむ きらきらRubyプログラミング
小学生から楽しむ きらきらRubyプログラミング

スモウルビー解説書の決定版! ブロック(ビジュアル)プログラミング言語「Scatch」とテキストプログラミング言語「Ruby」の両方の特徴を持つ「Smalruby」を使ったプログラミング入門書です。Scratch同様に簡単にプログラミングを始められ、さらにテキスト言語への移行もスムーズに行えるよう、ブロックとテキストの両方でプログラムを書く方法を丁寧に解説。新学習指導要領に対応した、実際の授業でも使われている授業指導案も付属。

この本では小学校でするプログラミングの内容を、音楽、社会、算数、理科といった各教科に分けてできるようになっているよ。これからプログラミングをする人のために、基本的なプログラミングからちょっとむずかしいけど発展的でおもしろいプログラミングも学べるようになっているよ。

今は世界中でプログラミングが大事なものになっていて、いろいろな職業で必要になっているんだ。だから、小学校だけでなく、中学校、高校、大学、そして社会に出てもずっとプログラミングを学ぶことが多いはず。この本では社会に出てもずっと使えるプログラミング言語「ルビー(Ruby)」を学べるようにしたんだ。

キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者
キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者

可愛いイラストでとてもわかりやすい解説を行っているため、試験範囲が広く、かつ深い理解度が必要とされる応用情報技術者試験にとって、「試験範囲の内容をひととおり理解する」ことができる書籍です。

CSSグリッドで作る HTML5&CSS3 レッスンブック
CSSグリッドで作る HTML5&CSS3 レッスンブック

CSSグリッドをベースにすると、Webページ制作がシンプルになります。

本書では、サンプルを作りながらステップ・バイ・ステップで学習することにより、モバイルファーストで本格的なレスポンシブに対応した実践的なWeb制作に関する知識をひと通り得ることができるようになっています。

これからHTML5&CSS3を使ったWebサイトの構築を学びたい人に最適の一冊です。

Ruby on Rails 6 実践ガイド[機能拡張編]
Ruby on Rails 6 実践ガイド[機能拡張編]

本書のテーマは多岐にわたります。クッキー、リクエスト元のIPアドレス、Ajax、データベーストランザクション、排他的ロック、ツリー構造のデータなど、さまざまなWebアプリケーションに必須の機能を実装しながら解説します。また、この機能拡張編では、HTMLフォームのさまざまなバリエーションを紹介しています。特にRailsで業務システムを開発する場合、要求仕様に応じて自由にHTMLフォームを設計・実装する力が求められます。本書では、さまざまなフォーム設計の事例を扱っていますので、一種のレシピ集として活用できます。

HTML解体新書-仕様から紐解く本格入門
HTML解体新書-仕様から紐解く本格入門

HTMLによる、HTMLのための、HTMLだけの本

Web制作の初心者に向けた「HTML5+CSS3でサイトを作ろう」といった内容の書籍は多数出版されています。しかし、それらを卒業し、2冊目となるような、より深く「HTML」を学習できる書籍はあまりありません。

本書は、最低限のHTMLに関する知識やスキルを持ち、簡単なHTMLファイルを作成できることを前提に、HTMLを再入門、あるいはHTMLの初・中級者からさらなるステップアップをしたい、という読者を対象にしています。

HTMLをより深く学習する、言い換えると深く理解するためには、HTMLのシンタックス(構文)とセマンティックス(意味論)を理解することが不可欠です。シンタックスは機械的にチェックできますが、セマンティックスについては現在の技術では人によるチェックをせざるを得ないのが現状でしょう。

また、HTMLの究極の学習コンテンツはウェブ上で策定・公開されているHTML仕様といえますが、現在のHTML仕様は多数の前提知識が必要であり、中・上級者向けともいえます。

教養としてのコンピューターサイエンス講義 今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識
教養としてのコンピューターサイエンス講義 今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識

デジタル時代で活躍するための「教養」をこの1冊で身につけよう!

プリンストン大学の一般人向け「コンピューターサイエンス」の講義が1冊に。デジタル社会をよりよく生きるための知識をやさしくお伝えします。

著者は、伝説的な計算機科学者であるブライアン・カーニハン先生。プログラミング言語の歴史的名著『プログラミング言語C』(通称: K&R本)を書いた人でもあります。カーニハン先生がプリンストン大学で一般人向けに行っている講義に基づき、理系ではない人にとっても分かりやすく平易に書いてあります。

コンピューターとネットの仕組みをさっくり学び、デジタル社会をもっともっと楽しみましょう。

リファクタリング:Rubyエディション
リファクタリング:Rubyエディション

Rubyを使うエンジニア必読の書!

Martin Fowlerの名著『リファクタリング』のRuby対応全面改訂版が、ついに復刊!

Ruby初級者~中級者におすすめ。リファクタリングを網羅的にまとめた名著でありながら、絶版になり古書価も高騰していました。

読者の方々の熱い声に応えての復刊です。

フォン・ノイマンの生涯
フォン・ノイマンの生涯

その恐ろしいまでの底知れない知力で、悪魔とも火星人とも呼ばれ、アインシュタインをして、「人類最高の知性」と言わしめた科学者、ジョン・フォン・ノイマン。数学基礎論、計算機科学、ゲーム理論、数値気象学、そして核兵器…、その53年の生涯で残した150篇もの論文は後の科学と社会を基礎づけたと言っても過言ではない。本書はノイマンの足跡を関係者への丹念な取材と数多くの文献を通して明らかにし、「巨大な知性」誕生の背景と人となりを詳らかにする。決定版的ノイマン評伝

C言語 ポインタ完全制覇
C言語 ポインタ完全制覇

C言語で「難しくてよくわからない! 」とつまずく人続出なのがポインタ。

「Cのポインタがわからないのは、あなたが悪いわけじゃなく、単にCの文法がクソなだけだよ!!」第一線で活躍する筆者がCの宣言まわりの混乱した奇っ怪な文法を解き明かし、真のポインタの使い方を教授します。ポインタのみならずCへの理解が一層深まる一冊です。

Ruby on Rails 6 実践ガイド
Ruby on Rails 6 実践ガイド

本書では、1つの企業向け顧客管理システムを作る過程で、RailsによるWebアプリケーション開発の基礎知識とさまざまなノウハウを習得していきます。各章末には演習問題が設けられているので、理解度を確かめながら確実に読み進められます。

著者が試行錯誤を繰り返した上でのベストプラクティスを提供し、読者は、実際に業務システムを構築しながらRailsのさまざまな機能、方法、作法、メソッド、テクニックを学ぶことができます。

仮想環境における開発環境の構築/Railsアプリケーションの基盤ユーザー認証とDB処理/堅牢なシステム設計/テストフレームワーク―業務システムの構築を通じて、Railsアプリケーション開発をマスターできます。

数学ガール
数学ガール

本書は、三人の高校生が数学の問題に挑戦する物語。

題材は「素数」「絶対値」という基本的なものから「フィボナッチ数列」「二項定理」、「無限級数」や「テイラー展開」、「母関数」まで多岐にわたっています。

数学クイズが好きな一般の方から、理系の大学生、社会人まで幅広い読者に楽しんでもらえる数学物語です。数式が苦手でも大丈夫。登場する高校生自身も数式で悩み、ああでもない、こうでもないと読者と思いを共有します。

数式が追えなくても「旅の地図」と称した概念図で読者さんの理解を助けます。

「数学は、時を越える」をテーマにおいた本書は本格的な数学の奥深いおもしろみをすべての読者に提供するでしょう。

CSSグリッドレイアウト デザインブック
CSSグリッドレイアウト デザインブック

CSSグリッドによるWebデザインを、作成制作を通して解説。

・縦横に均等に分割したグリッドによる「雑誌風レイアウト」

・複数のグリッドを組み合わせて作る「フライヤー風レイアウト」

・画像とテキストの重ね合わせによる「画像メインのレイアウト」

本書を通して、CSSグリッドがWebデザインにもたらす表現力と自由さを体験してください。

作って学ぶ HTML+CSSグリッドレイアウト
作って学ぶ HTML+CSSグリッドレイアウト

「難しい」と敬遠していたCSSグリッドがきちんと身につく。

CSSグリッドを用いてWebサイトをデザインするための実践的な知識をまとめました。より深く理解し身に着けるために、HTML & CSSの歴史から振り返り、CSSグリッドの立ち位置や基本を見直した上で、実践的なパーツやUIを構築し、力がつく一冊になっています。

「CSSグリッドってなんだか難しい」と距離を置いていた方も、きっと使える知識が身につきます。

初めてのSQL 第3版
初めてのSQL 第3版

SQL言語に初めて触れるプログラマを対象に、SQL言語の基本を解説します。データベースの歴史、概念などの基礎知識から、データベースの作成、クエリの基本、フィルタリング、トランザクションなどまで、実践に必要なポイントを過不足なくコンパクトにまとめ、理解を深められるよう練習問題を用意しています。

改訂にあたり、「ビュー」「メタデータ」「解析関数」「大規模なデータベースの操作」「SQLとビッグデータ」の章が追加され、さらに充実しました。SQLを学び始めるのに最適の一冊です。

達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ
達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ

SQLの強力な機能ウインドウ関数を全面的に採用して多くのコードをリバイスしました。全体的な解説の見直しや最新化も行ない、CASE式、ウィンドウ関数、外部結合、HAVING句、EXISTS述語など、SQLを扱うエンジニアに必要な「正しい書き方・考え方」「ビッグデータ時代に対応したモダなSQL機能を駆使した書き方」を徹底解説しています。

リレーショナルデータベースの歴史なども網羅。SQLの原理となっている仕組みや、この言語を作った人々が何を考えて現在のような形にしたのか、というバックグラウンドも掘り起こして伝えます。

アルゴリズム図鑑 増補改訂版 絵で見てわかる33のアルゴリズム
アルゴリズム図鑑 増補改訂版 絵で見てわかる33のアルゴリズム

基本的な33のアルゴリズム+7つのデータ構造をすべてイラストで解説

アルゴリズムはどんな言語でプログラムを書くにしても不可欠ですが、現場で教わることはめったになく、かといって自分で学ぶには難しいものです。

本書は、アルゴリズムを独学する人のために作りました。はじめて学ぶときにはイメージしやすく、復習するときには思い出しやすくなるよう、基本的な33のアルゴリズム+7つのデータ構造をすべてイラストにしています。ソートやグラフなどの「動き」を図で追うことで、考え方や仕組みを理解する手助けをします。

よいプログラムを書くために知っておかなきゃいけないアルゴリズムの世界を、楽しく学びましょう。

1日1問、半年以内に習得 シェル・ワンライナー160本ノック
1日1問、半年以内に習得 シェル・ワンライナー160本ノック

シェル・ワンライナーを本当に習得したい人向けの技術書

シェルのワンライナー(その場かぎりの1行プログラム)は、LinuxやMacのコマンドラインインターフェースを立ち上げたら、すぐにプログラムを書いて即実行できます。ちょっとした作業を手っ取り早く片付けるのに向いています。大量のデータ処理、繰り返し処理ほどその効果は絶大です。本書は、そんなシェル・ワンライナーを身につけるためのトレーニング本です。大量の問題を繰り返し解くことで、実務でワンライナーを活用できるようになることを目指します。

第1部でシェルによるデータ加工の定石を学び、第2部でとっさの閃きと柔軟な発想力を養い、第3部で実務にありそうな問題に取り組むことで応用力を鍛えます。実務でワンライナーを役立てるには、OS(Linux)、シェル、スクリプト言語、正規表現、文字コード、画像データ、日付や時間データ、通信プロトコルなどの幅広い知識が必要となります。本書では、まず[練習問題]でそのような事前知識を解説し理解を含め、[問題]で力試しを行うという構成になっています。

エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう

ソフトウェア開発コミュニティでは、ドメインモデリングがソフトウェア設計の中心であることが広く認められてきています。ドメインモデルを通して、ソフトウェア開発者は豊富な機能を表現し、それをユーザの要求に本当の意味で応えるソフトウェアの実装に移すことができます。しかし、明らかに重要であるにもかかわらず、効果的なドメインモデリングをどのようにソフトウェア開発プロセスに組み入れるかを説明する、実用的なリソースはほとんど存在しませんでした。ドメイン駆動設計はこの要求に応えるものです。これは具体的な技術についての本ではなく、読者にドメイン駆動設計への体系的なアプローチを提示するものです。設計のベストプラクティスの応用的なセット、経験に基づくテクニック、さらに、複雑なドメインに直面するソフトウェアプロジェクトにおける開発を容易にする基本原則を紹介する一冊です。

[改訂新版]C言語による標準アルゴリズム事典
[改訂新版]C言語による標準アルゴリズム事典

コンピュータの算法に関わるアルゴリズムの定石、レトリックを可能な限り収録した定番の書。

手元に置いておきたい実用的な本が30年弱の時を経て新装改訂版として登場です。

定評をいただいている基本的な内容はそのままに、時代にそぐわなくなっていた部分のみ改訂。

これからも末長くご愛顧いただけるようにまとめ直しました。

Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考
Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考

「よいコード」と「悪いコード」の違いは、どこにあるのでしょうか。もちろん、どんな立場で、何を作るのかなどによって、その定義は変わってきます。

 本書では、プロの「ソフトウェアエンジニア」として、堅牢で信頼性が⾼く、保守しやすく、チームメンバーが理解や適応しやすいコードを作成するための概念と実用的な⼿法を、Googleでテックリードを務める著者が解説しています。

 本書では、まず「高品質なコードを書く」ために、1. 正しく動くこと 2. 正しく動作し続けること 3. 要件の変更に対応しやすいこと 4. 車輪の再発明をしないこと のゴールを設定、コードを書く際のアドバイスが著者の知識と経験をもとに具体的かつ実用的に言語化されています。

 本書は、経験が3年以内のソフトウェアエンジニアをターゲットとして執筆されていますが、チームで開発を行う際のリファレンスとして、あるいは、自分の経験を整理し、言語化するための便覧として、チーム開発で他のエンジニアをメンタリングするための便利なリソースとしても活用できます。

メタプログラミングRuby 第2版
メタプログラミングRuby 第2版

本書はRubyを使ったメタプログラミングについて解説する書籍です。

メタプログラミングとは、「プログラミングコードを記述するコード」を記述することを意味します。

メタプログラミングの背景にある基本的な考えを紹介しながら、動的ディスパッチ、ゴーストメソッド、フラットスコープといったさまざまな「魔術」を紹介します。

Rubyを使ったメタプログラミングの魔術をマスターし、自由自在にプログラミングをしたい開発者必携の一冊です。

たのしいRuby 第6版
たのしいRuby 第6版

本書は、今までプログラミングというものをしたことがない、という方でもRubyの使いこなし方の一端がつかめるように、ていねいな解説を行っています。プログラムに必要な変数・定数・メソッド・クラス・制御構造といった文法的な説明から、主なクラスの使い方と簡単な応用まで、できるだけわかりやすく説明することを心がけました。チュートリアル、基礎、クラス、実践とテーマを切り分けて、平易に解説。Rubyの基礎から応用までがわかる一冊。

1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版]
1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版]

Webサイト制作の定番&最新のスキルが学べる人気の一冊。

HTMLとCSSの基本から、モバイルファースト、レスポンシブ、Flexbox、アニメーションなどの最新技術まで網羅しており、コードの知識からデザインまで、Webサイト制作に必要なすべてが1冊で学べます。

初心者からWebの最新技術を学びたい人まで、理論と実践を両立し、手を動かしながら学べる構成で、Webサイト制作の基本から最新のスキルまでを体系的に学べる、定番&人気の1冊です。

発展篇として、「ほんの一手間で劇的に変わるHTML & CSSとWebデザイン実践講座」もございます。

シャノンの情報理論入門
シャノンの情報理論入門

情報は、なぜディジタル化できるのだろうか? 現代の巨大な情報社会を支える情報科学の基礎はシャノンによって作られた。形のない情報をどのように表現し、情報の価値をどのように表すのか? シャノンの築いた情報理論を分かりやすく解説する。

情報とはなにか? どのように量るのか? 情報エントロピーとは? 圧縮とはなにか? 高校生でも分かる、シャノン情報理論の入門書

Rubyのしくみ -Ruby Under a Microscope-
Rubyのしくみ -Ruby Under a Microscope-

もっと知りたい、Rubyのしくみ!

本書では、VMベースのインタプリタ型言語処理系であるRubyがコードをどのように解釈し、どうやって実行するか、そのしくみを解説。Rubyについての基礎知識がなくても、図版と短いコードの実験を多用した構成により、そのしくみについて理解することができます。

Rubyインタプリタを題材にプログラミング言語処理系の仕組みを解説。

Rubyの開発者であるまつもとゆきひろ氏の序文とYARVの開発者である笹田耕一氏の付録が加筆されています。

JavaScript Primer 迷わないための入門書
JavaScript Primer 迷わないための入門書

これからJavaScriptを学びたい人が、ECMAScript 2015以降をベースにして一からJavaScriptを学べる書籍です。この書籍は、JavaScriptの仕様に対して真剣に向き合って書かれています。 入門書であるからといって、極端に省略して不正確な内容を紹介することは避けています。 そのため、JavaScriptの熟練者であっても、この書籍を読むことで発見があるはずです。

達人に学ぶDB設計徹底指南書 第2版
達人に学ぶDB設計徹底指南書 第2版

本書は、プロのDBエンジニアである著者が、DB設計の基礎と実践ノウハウをやさしく手ほどきする書籍です。

●論理設計の基本から、正規化、パフォーマンスなど、押さえておくべき基礎知識やポイントを幅広く体系的に解説!豊富なサンプル、章ごとの練習問題もあるので、実際の開発現場でも通用する知識を徹底的に身につけることができます。

●やってはいけないアンチパターン、注意すべきグレーノウハウも丁寧に解説。「ただ何となくやってはいけないと分かっている」「なぜかはちゃんと分かってないけど、注意するようにしている」で終わらせず、きちんと「なぜ」を理解して、実務で自信を持って使えるだけの知識が身につきます。

DBエンジニアを目指す人、DB設計の基礎と実践をしっかり学びたい人、脱初級を目指すDBエンジニアやアプリケーション開発者など、DB設計・開発に携わるすべての方におすすめの一冊です。

初めてのRuby
初めてのRuby

本書は、他言語でのプログラミング経験を持つ人を対象に、Rubyの特徴、Rubyならではの方法や慣習について解説します。これはRubyの資料を読んで実践的な学習を進めていくために必要な前提知識です。本書はRubyの基礎的な部分とメタクラスやブロック構文のような独自の概念、それらにまつわる文化を説明し、Ruby特有の考え方を知ってもらうことを目的としています。

Javaが好きになる新しい9つの扉
Javaが好きになる新しい9つの扉

本書はプログラムのことを何も知らなくてもJavaプログラミングが始められるように考えられた、意欲的な入門書です。

まずプログラミンとは何かというところから、Java言語の基礎を知ってもらえるように書かれています。基礎に徹した内容で、Webアプリケーション、Androidプログラミング開発の手始めに読んでいただけるでしょう。イラストを多用し、難しいと言われるクラスやオブジェクトについても概念をすぐに理解できるようにした、もっとも簡単なJava入門書です。

難しそうだけど挑戦してみたい」「一度は挫折した」という方にも読んでいただける一冊です。

スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング 増補改訂版
スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング 増補改訂版

「プログラムの読み方をすべて載せる(ふりがなをふる)」という手法で究極のやさしさを目指した、まったく新しいJavaScriptの入門書です。

本書内に登場するプログラムの読み方をすべて載せ、さらに、漢文訓読の手法を取り入れ、読み下し文を用意。プログラムの1行1行が何を意味していて、どう動くのかが理解できます。この新しいアプローチで「プログラムが読めないから、自分がいま何をしているのかわからない」といったプログラミング入門者が途中で挫折してしまう原因を解決しました。

・JavaScriptの基本を身につけたい人

・過去にプログラミングの入門書で挫折してしまった人

・プログラマーやエンジニア、Webクリエイターを目指す人

・仕事でJavaScriptを活用してみたい人 にお勧めの一冊です。

改訂2版 わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門
改訂2版 わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門

せっかく学ぶなら、やっぱり楽しい方がいい

「Gitって難しそう」「勉強しようとは思っているけど、なかなか一歩が踏み出せない」そんな方のために、楽しくGitを理解できる本を作りました。

・個性的なキャラクターたちが登場するマンガ・感覚的にわかる図解・丁寧な実践パート

上記3つの特長で、Gitを無理なく学べます。

仕事に必要な基本の使い方はもちろん、サンプルデータが使えるので、プルリクエストの練習・GitHub PagesでのWebページ公開もできます!

開発現場のリアルな声を反映。セクションごとに対応コマンドを掲載!さらなるレベルアップも可能に。付録として「コマンド操作に挑戦!」も追加されています。

新・C言語入門-シニア編
新・C言語入門-シニア編

本格的なプログラム作成に欠かせないC言語の仕様をわかりやすく解説。文法やプログラミングルールの体系的な知識の習得によって「, C言語の思想」も理解できる全プログラマー必読の1冊。困ったときのリファレンスとしても長く活用できる。

チューリングの大聖堂
チューリングの大聖堂

数学者チューリングの構想した「チューリングマシン」。そしてそれを現実の装置として創りあげたのが万能の科学者フォン・ノイマンである。彼の実現した「プログラム内蔵型」コンピュータが数に関する概念を変え、デジタル宇宙を創生した。自由闊達なプリンストン高等研究所という舞台で、チューリングは何を考え、ノイマンはどう立ち回り、アインシュタインやゲーデルを擁した高等研究所はいかにしてその自由性を得るにいたったのか。そして彼らとともにコンピュータ開発を支えた科学者・技術者はいかにして関わりを持つようになり、現代に直結するどんな偉業を成し遂げたのか。高等研究所などに収められた詳細な文献や写真資料、豊富なインタビュー取材をもとに、歴史事情や知られざる人々の肖像から綴る、決定版コンピュータ「創世記」。

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック
リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック

「美しいコードを見ると感動する。優れたコードは見た瞬間に何をしているかが伝わってくる。そういうコードは使うのが楽しいし、自分のコードもそうあるべきだと思わせてくれる。本書の目的は、君のコードを良くすることだ」

コードは理解しやすくなければならない。本書はこの原則を日々のコーディングの様々な場面に当てはめる方法を紹介します。

名前の付け方、コメントの書き方など表面上の改善について。コードを動かすための制御フロー、論理式、変数などループとロジックについて。

またコードを再構成するための方法。さらにテストの書き方などについて、楽しいイラストと共に説明しています。

日本語版ではRubyコミッタとしても著名な須藤功平氏による解説を収録。

Rubyによるデザインパターン
Rubyによるデザインパターン

スクリプト言語Rubyの持つ力強さ・エレガントさ・シンプルさを、Gofをはじめ従来の代表的なデザインパターンと結合させ、少ないコードでより高度な効果的ソフトウェアを記述する方法を解説します。

MetaprogrammingやRails-based Convention Over Configuration patternsなどといったRubyコミュニティから出てきた新しい革新的なパターンも紹介し、Rubyのプログラミング経験をより深く価値のあるものにしてくれる1冊です。

アルゴリズムの絵本 第2版 プログラミングが好きになる新しい9つの扉
アルゴリズムの絵本 第2版 プログラミングが好きになる新しい9つの扉

本書はアルゴリズムとプログラムロジックの基本を通じて、プログラミング(=コードを書く)の実際を学んでいただけます。アルゴリズムは、与えられたさまざまな課題をプログラムで効率良く解く、「解法」のことです。 効果的なコードを書くための第一歩を踏み出すことができます。

オブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方
オブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方

オブジェクト指向設計の名著として名高い“Practical Object-Oriented Design in Ruby"、待望の翻訳版! 使いこなせるようになるととても便利なオブジェクト指向ですが、「なんとなく」の理解で使っていると、大きな罠にかかってしまいます。本書は、保守性を上げて運用コストを下げるアプリケーションをつくるために、クラス設計から基本概念、継承のテクニック、ダックタイプ、そしてテスト設計まで、幅広くカバーしています。オブジェクト指向言語を使用するすべての人におすすめの1冊です。

現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド
現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド

RailsでどのようにWebアプリを作るのかという基礎から、現場のニーズに合わせてどのように機能を追加していくのか、テストはどのように行うのか、複数人で開発していく場合の方法といった実践的なトピックまで、幅広くカバーしています。

Railsアプリの基本から実践的なノウハウまで、纏まった一冊です。

情報科学入門―Rubyを使って学ぶ
情報科学入門―Rubyを使って学ぶ

一般にプログラミングに於いては、コンパイラ等を通すために記述する、いわゆる「おまじない」が必要となるが、Rubyではこの「おまじない」が不要であり、その処理の本質のみを記述することができる。この特色を活かして、文系の学生でも理解できるよう執筆された情報科学の入門書である。

本書は、情報科学の基本概念や思考方法を、プログラミング言語Rubyを通して学べる新しいスタイルのテキストである。情報科学の基礎からパターン認識のような比較的新しいテーマまでわかりやすく説明する。学習の手助けとなるよう練習問題を多くつけた。

HTML5&CSS3デザイン 現場の新標準ガイド
HTML5&CSS3デザイン 現場の新標準ガイド

フロントエンドエンジニアはじめ、Web制作に関わっている人のためのHTML5/CSS3ガイドブックです。

HTMLとCSSの最新仕様を整理するとともに、主要ブラウザの対応状況など、現時点でどのポイントに留意して制作を進めていけばよいか、現場で必要不可欠な情報を解説しています。

HTML / Webページの作成とメタデータ / コンテンツのマークアップ / CSSの適用 / ボックスのレイアウト / グリッドレイアウト / テーブル / テキスト / エンベディッド・コンテンツ / フォーム / 特殊効果

ゼロからのOS自作入門
ゼロからのOS自作入門

OSを手づくりするワクワクを体験! "知識ゼロ"からはじめて、本書オリジナルOS「MikanOS」を手づくりする本です。

パソコンの電源を入れOS本体を呼び出すところから様々なアプリを動かせるようになるまで、OSづくりを一通り体験します。読み進めるにつれ、いままでブラックボックスだと思っていたパソコンの中身「OS」の仕組みが分かってくることでしょう。

本書は『30日でできる! OS自作入門』の流れを汲み「小さく作ってすぐ動かす」ステップバイステップ方式をとっていますので、無理なくマスター可能です! エンジニアなら誰もが一度は夢見る「OSづくり」を本書で学ぼう。

チューリングの計算理論入門
チューリングの計算理論入門

イギリスの数学者チューリングは、ヒルベルトの「決定問題」解決のために、万能計算機の数学的モデル「チューリング・マシン」のアイディアに至った。この「チューリング・マシン」こそが、コンピュータの万能性を保証する数学的基礎になった。

チューリングは、「チューリング・マシン」を使って、計算という行為を徹底的に検証した。そして、手順を示すことと、計算ができることが同じであることを示した。その手順はアルゴリズムと呼ばれ、いまではソフトウェアと言われている。

本書は、コンピュータの原理としてのチューリング・マシンを解説するとともに、決定問題を解決した有名な「チューリング・マシンの停止問題」も分かりやすく説明します。さらに計算量と、7大難問の一つ「P=NP問題」についても、わかりやすく解説します。

パーフェクト Ruby on Rails 【改訂2版】
パーフェクト Ruby on Rails 【改訂2版】

本書は,RubyやRailsに関する基本的なことから開発や運用に活用するツール,Railsを拡張する方法など現場で役立つ知識を中心に,最新のRails 4.1.1/Ruby 2.0.0,2.1.2に対応した書籍です。初心者から中上級者までをカバーした実践的なWebアプリケーション開発手法を解説します。

ゲームで学ぶJavaScript入門 増補改訂版~ブラウザゲームづくりでHTML&CSSも身につく
ゲームで学ぶJavaScript入門 増補改訂版~ブラウザゲームづくりでHTML&CSSも身につく

JavaScriptを使用したブラウザゲームのつくり方を解説する入門書です。HTML/CSS、JavaScript、図形描画(Canvas)の基本を学んだあと、パズル/アクション/シューティングから物理エンジンを使ったゲームまで計13本のサンプルゲームを通して、学んだWeb技術の実践的な使い方やブラウザゲームの制作ノウハウを習得できます。

ゲームをつくりながら、JavaScriptだけでなくHTML/CSSなどのWeb技術の基本もしっかり学習できます。「これからプログラミングを始めてみたい」「HTMLやJavaScriptを使ってゲームをつくってみたい」といった初心者に最適の一冊です。

15パズル / 神経衰弱 / 思考型パズルゲーム / リバーシ / タマゴキャッチゲーム / 2Dダンジョンゲーム / 疑似3D・宇宙船ゲーム / マッチ3パズル / ドットイート風ゲーム / 横スクロールジャンプゲーム / シューティング / ビリヤード / ブロック連結パズルゲーム

情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方
情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方

本書は、等身大のプログラマの一人がキャリア開発の重要性を説き、そのための心構えなどを示したもの。「プログラマはビジネス視点を持って意識的なキャリア開発をすべき」という視点から、その実践方法を著者独特の生き生きとした共感できる語り口で伝える。

JavaScript Primer 改訂2版 迷わないための入門書
JavaScript Primer 改訂2版 迷わないための入門書

これからJavaScriptを学びたい人が、ECMAScript2022以降をベースにして一からJavaScriptを学べる書籍です。

本書の「第1部 基本文法」では、JavaScriptの文法と機能について、実際の利用方法を示しながら解説しています。また「第2部 ユースケース」では、小さなアプリケーションを例にあげながら、JavaScriptの現実の開発での使い方にも言及しています。

JavaScriptは激しく変化している言語です。このような変化に対応できる基礎を身に付けられるよう、単に書き方を解説するのではなく、プログラミングの現場で直面する問題を自分自身で解決するのに必要な調査方法についても焦点を当てています。

本書を読むことで、JavaScriptの本当の基礎を学ぶことができます。

実践ドメイン駆動設計
実践ドメイン駆動設計

『エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計』は、2003年の刊行だったにもかかわらず、大型ソフトウェア構築時につきまとう不透明感を払拭するための指針として現役技術者に多大な影響を与えた。ある意味、エリック・エヴァンスの先見性によって、今日、必要とされるパタン/アンチパタンが整理されていたためだ。

とはいえ、それからすでに11年。ベースとなるオブジェクト指向はそれほど大きな変革はないものの、この10年の間にコンピューティングの対象は大きく増え、さらにドメイン駆動設計をコトバでは知っているものの、経験値のまだ低い技術者の増加もあり、理論だけではなく現状に則した形で体得する必要性が増している。

本書はDDDの考え方はもちろん、コミュニティや実際のビジネスシーンのなかから実践的な方法論を精錬し、いわば21世紀(初頭)型ドメイン駆動設計を伝授するものであり、現在のニーズに合致する内容で構成されている。

ドメイン駆動設計をはじめよう ―ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける実践技法
ドメイン駆動設計をはじめよう ―ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける実践技法

ドメイン駆動設計はエリック・エヴァンスにより提唱されたソフトウェア設計の手法です。対象とする事業活動(ドメイン)とその課題の観点から、より良いソフトウェアを構築するために関係者が協力する方法を提供します。本書は4部構成になっており、第Ⅰ部「設計の基本方針」では、ソフトウェアの設計方針を大きな視点から決めるための考え方とやり方を取り上げます。第Ⅱ部「実装方法の選択」ではソースコードに焦点を合わせ、業務ロジックをどう実装するかの選択肢を学びます。第Ⅲ部「ドメイン駆動設計の実践」では、ソフトウェア開発の現場にドメイン駆動設計を実践的に取り入れるための方法を紹介します。第Ⅳ部「他の方法論や設計技法との関係」では、ドメイン駆動設計とそれ以外の方法論や設計技法との関係を検討します。最新の技術トレンドを取り入れながら、ドメイン駆動設計の基本概念と実践方法をわかりやすく解説します。

Java[完全]入門
Java[完全]入門

開発環境の導入からはじめて、Java言語の基礎をしっかりと丁寧に解説するので、知識ゼロからでも安心して学習を行うことができます。

はじめてプログラミングに挑戦する人から、実務レベルの知識を求める人まで、幅広い層ぼ要求を満たしてくれる入門書です。

ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち
ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち

大成功ベンチャーの創業者にして天才プログラマの著者が語る、これからの時代を見通す考え方と創造のセンス

本書の著者Paul Grahamは、LISPプログラミングの達人であると同時に、後のYahoo!Storeとなるソフトウェアを作り、ベンチャー創業者として大きな成功を収めたことで知られる。本書でGrahamは、コンピュータが大きな役割を担う時代において、いかに発想を広げ、美しいものを設計し作り上げるかを、さまざまな切り口から大胆に考察している。インターネット上で大きな話題となったエッセイを書籍化。

プロを目指す人のためのRuby入門[改訂2版]
プロを目指す人のためのRuby入門[改訂2版]

本書は、プログラミング言語Rubyの言語仕様や開発の現場で役立つRubyの知識を説明した本です。豊富なサンプルコードで文法を学び、例題でプログラミングの流れを体験できます。第1版は、初心者の目線にたった丁寧な解説が好評で多くのRuby初学者に愛読され、いまやRuby入門書の定番とも言える存在です。Ruby 3.0のリリースに伴い、全章にわたって記述内容を見直し、変更点や新機能に合わせて加筆・修正を行いました。

キタミ式イラストIT塾 ITパスポート
キタミ式イラストIT塾 ITパスポート

可愛いイラストでとてもわかりやすい解説を行っているため、ITパスポート試験にとって、まず大切となる「解説書を一冊読み、用語や計算に慣れる」ことができる書籍です。

初めてのプログラミング 第2版
初めてのプログラミング 第2版

初めてプログラミングを学ぶ入門者を対象に、プログラミングの基礎をていねいに解説した書籍。

教材には、誰でもどんな環境でも気軽に使えるRubyを使い、実際に簡単なコードを書きながら理解を深めます。プログラミングとは何かを無理なく理解してもらうために、要点をひとつひとつていねいに解説。簡単な概念から始めて、かなり高度なプログラミングの知識まで身に付けることができます。

プログラミングを学ぶなら、本書は最初の1冊に最適な入門書です。

小一時間でゲームをつくる──7つの定番ゲームのプログラミングを体験
小一時間でゲームをつくる──7つの定番ゲームのプログラミングを体験

書いて即実行! シンプルに積み上げていくわくわく感。

C言語によるコンソールアプリで、ゲームを一手ずつ作成する手順を解説する、画期的な本の登場です。0から完成まで、手順通りに進めれば必ず完成する仕組みになっています。最小限の手順ごとに動作確認を行うので、それぞれの処理の意味を実感しながら、少しずつできあがっていく過程を楽しめます。

収録ゲームは、ゲームの歴史を代表する定番ジャンルの中から、面白さやバラエティ性を考慮し、選りすぐった珠玉の7本! +それらを改造/拡張してさらに楽しむ付録2本。

さあ、ゲームプログラミングの旅に出て、難しいクエストも1つずつクリアしていき、夢と冒険に溢れた未知の世界を征服していきましょう!

ノイマン・ゲーデル・チューリング
ノイマン・ゲーデル・チューリング

今日のコンピュータの礎を築いたジョン・フォン・ノイマン、不完全性定理で数学・論理学の歴史を根底から変えたクルト・ゲーデル、思考する機械への道を拓いたアラン・チューリング。いずれも今日の科学と哲学に多大な影響をもたらした天才たちである。同時代に生きた彼らは、互いに触発され、時に議論し、相互に意識しながら実に多くの業績を残した。比類なき頭脳と個性をもった三人は、いかに関わり、何を考え、どう生きたか。それは今日の世界にいかなる意味を持つのか。彼ら自身の言葉からその思想の本質に迫る。

作って学ぶ HTML&CSSモダンコーディング
作って学ぶ HTML&CSSモダンコーディング

モバイルファースト&レスポンシブで、サイトを制作していく過程を実際に操作しながら学びます。

サイトはパーツ単位で作成し、章ごとに1つのパーツを作成していきます。ヘッダー / ヒーロー / フッター / 記事 / ナビゲーションなど、各パーツの作成にあたっては、パーツのレイアウトを実現するCSSの選択肢を示し、適切なものを選択して作成します。

HTMLは最新の「HTML Living Standard」に準拠し、CSSでは従来から活用されてきたメディアクエリの他、Flexbox、CSS Gridなどのレイアウトのコントロール、CSS関数を使いこなします。

サンプルのページを作成するばかりでなく、ページを実現するためのバリエーションを増やして、これからのWeb 制作に活用していただければと思います。

1冊ですべて身につくJavaScript入門講座
1冊ですべて身につくJavaScript入門講座

最初の1冊目として最適な、とことん丁寧なJavaScriptの入門書。

初心者に寄り添う優しい解説で、最初の一歩が踏み出せる。

最新のJavaScriptの書き方・使い方を身につけられる。

アニメーションやイベントの知識など、プログラミングの基本から実装方法までが学べる

HTMLとCSSの基礎を終えた人や、jQueryから最新のJavaScriptに移行したい人にもおすすめの一冊です。

全8章構成で、JavaScriptの基本からWebサイト制作までを網羅、JavaScriptの基礎から最新の技術、Webサイト制作までを丁寧に学べる、初心者向けの入門書です。プログラミングの基礎からアニメーションの実装まで、幅広い内容が1冊で学べるのが特徴です。